HOME小児矯正

小児矯正子供向け

子供の矯正と大人の矯正の違い

子供の矯正と大人の矯正の違い

大人の矯正治療では、すでに顎の骨の成長が終わってしまっているため、歯だけを動かして歯並びや噛み合わせを改善させる治療が中心となります。
そのため、抜歯による矯正治療が必要になる可能性も高くなり、難症例の場合には、外科手術などの大がかりな治療が必要となる場合もあります。

一方、子供の矯正治療では、顎の成長発育を利用して、骨格を正しい軌道に導く治療が中心となります。
この顎の成長発育を誘導する矯正治療のことを、「第1期治療」と言います。
適切な時期にこの第1期治療を受けることで、骨格が悪い方向に成長するのを防ぐことができるほか、本格的な矯正装置を用いた治療(第2期治療)や、抜歯による矯正治療を回避できる可能性が高くなります。

第1期治療・第2期治療とは

第1期治療

第1期治療では、歯の土台となる顎の成長発育を誘導することで、悪い噛み合わせなどを改善します。
通常、乳歯と永久歯が混合している時期(混合歯列期)に行われます。

第2期治療

永久歯に生え変わった時期(永久歯列期)に行われる矯正治療です。
第1期治療で悪い噛み合わせなどが改善されなかった時などに、本格的な矯正装置を用いて歯を動かしていきます。

子供の矯正のメリット

  • 顎の骨格や顔の成長発育を整えることができる
  • 悪い噛み合わせなどに対して、良好な結果が得やすい
  • 歯磨きがしやすくなり、虫歯などの病気リスクが低減される
  • 歯並びが整うことで、発音・発生の問題が解消される場合がある
  • コンプレックスの解消に繋がる
  • 本格的な装置を用いた矯正が回避できたり、治療期間が短くなったりする場合がある
  • 抜歯による矯正治療が回避できる可能性が高くなる

子供の矯正を開始する時期

子供の矯正(第1期治療)は、通常、前歯が生え変わった6~7歳ごろから開始されます。
ただし、当院では骨格的な問題が生じる可能性がある場合などには、1歳後半や2歳程度の低年齢児の頃から矯正治療を開始するケースもあります。

矯正治療を開始する時期はお子様の歯や骨格などの状態によって異なりますので、気になることがあればその時点ですぐに当院までご相談ください。
早期に適切な治療を受けて顎の歪みや噛み合わせなどを改善させることで、良好な治療結果が得られたり、その後のワイヤーなどを用いた本格的な矯正治療や、抜歯による矯正治療などを回避したりできる可能性が高まります。

不正咬合の種類

反対咬合(受け口)

反対咬合(受け口)

上顎の歯を、下顎の歯が押さえつけている状態です。
放置すると、上顎の成長が抑制されてしまう場合があります。

上顎前突(出っ歯)

上顎前突(出っ歯)

上顎の前歯、または上顎全体が下顎よりも前に突き出た状態です。
主な原因として、指しゃぶりや口呼吸などの癖や、遺伝などが挙げられます。

叢生(そうせい)

叢生(そうせい)

歯と歯が重なり合って、凸凹に並んだ状態です。
顎に対して歯が大きい時などによく起こります。

開咬(オープンバイト)

開咬(オープンバイト)

奥歯を噛み合わせても、上顎の前歯と下顎の前歯の間に隙間ができる状態です。
食べ物が噛み切れなくなったり、空気が漏れて発音障害が生じたりすることがあります。

乳歯列期の反対咬合(受け口)について

乳歯列期の反対咬合(受け口)の場合、多くの歯科医院では「しばらく様子を見ましょう」という対応をとります。
それは、永久歯に生え変わるタイミングで歯列が揃う可能性があるからです。
ただし、それはあくまで「一か八かの賭け」で、良好な結果が得られない可能性もあります。
また、乳歯列は2歳後半から3歳程度までに完成しますが、永久歯に生え変わる6歳程度まで、問題を抱えたお口のままで過ごすことになり、顎の骨が反対咬合の骨格になってしまう危険性もあります。

お子様のお口の中の環境は、1~2年で劇的に変化することがあります。
また、食事の内容も年々変化しますし、身長が伸びるなど身体的にも変化します。
そうした状況において問題のあるお口の中の状態を3歳程度から6歳程度まで6年程度放っておくことは、かなりリスクが高いと言えます。
そうした考えから当院では、乳歯列期のお子様にも対しても矯正治療を行う場合があります。
「問題があるなら、早期にそれを取り除いた方がいい」というのが、当院の基本的な考えです。

お子様の癖と歯並び

「指しゃぶり」「舌癖(舌を出す)」「噛み癖」などは、骨格の歪みを生じさせて、歯並びを悪くする場合がありますので、お母様・お父様などの保護者の方は、お子様にこうした癖がないか日頃から注意して観察するようにしましょう。
当院では、こうした歯並びに悪影響をおよぼす可能性がある癖に対するトレーニングも行っておりますので、気になる癖を見つけた時には一度ご相談ください。

注意して頂きたいお子様の癖

  • 指をしゃぶる
  • 舌を出しながら喋る
  • 爪、タオル、鉛筆などを噛む癖
  • いつもぽかんと口を開けている

癖によって引き起こされる可能性がある不正咬合

  • 反対咬合(受け口)
  • 上顎前突(出っ歯)
  • 空隙歯列(すきっ歯)
  • 開咬(オープンバイト)

子供の矯正で使用する装置

ムーシールド

乳歯列期などに反対咬合(受け口)を改善する装置です。
主に就寝中に装着して、舌を上に持ち上げて下顎を押すのを防ぎます。
そのほか、お口まわりの筋肉のバランスを整える効果もあります。

拡大床

顎の骨格の成長を正しい方向に誘導する装置です。
就寝前などに一定時間装着することで、顎を必要な大きさまで広げていきます。
取り外し式の装置なので、食事や歯磨きの邪魔になりません。

料金

※価格はすべて税抜表示です

矯正治療の料金

乳歯列期の矯正 20,000円~
混合歯列期の矯正 300,000円~
永久歯列期の矯正(成人矯正) 650,000円~
※永久歯列期の矯正料金から混合歯列期の矯正料金を引いた差額が、実際にお支払い頂く金額となります

矯正治療の料金に含まれる内容

  • 矯正装置の作製料・交換料
  • フッ素塗布などの予防処置
  • 歯ブラシ、鏡、ジェルなどのお口のケアグッズ

お支払い方法

  • お支払いは現金またはクレジットカードがご利用可能です
  • お支払い回数は、現金のみ「一括」「分割(金利・手数料なし)」のいずれかをお選び頂けます。クレジットカードでのお支払いは一括のみです
  • 現金での分割払いは、12分割(1年間)まで可能です

子供の予防から大人の専門的な治療まで

夜間窓口 0797-85-5885(神田歯科医院)
※平日19時以降に急なお痛みなどございましたら、
こちらにお電話下さい。
住所 〒665-0861
兵庫県宝塚市中山寺1-17-37
アクセス ・阪急宝塚本線「中山観音駅」より徒歩5分
・JR福知山線「中山寺駅」より徒歩7分
診療時間 【月~金】10:00~13:00/14:00~19:00
【土】9:00~13:00/14:00~18:00

QRコード

スマホからも
アクセス

医院ブログ

本院 神田歯科医院

Facebook

Instagram